株式会社関西整備

求人概要

株式会社関西整備

整備士

何でもできる、いつまでも

トラック、クレーン車、高所作業車などの“はたらくクルマ”の整備に事業を絞り込み、設備・技術の拡大・充実にこだわり続けて約20年。全メーカー・全モデルのメンテナンス・車検に柔軟かつスピーディーにお応えできる整備体制を築いてきた当社。胸を張って「やります! できます! 関西整備」のスローガンを掲げていますが、その実力と実績を積み上げてきたのは、現場の自動車整備士たちにほかなりません。スキャンツールなどITを活用した診断技術が一般的になりつつありますが、それは、あくまでもプロローグ。不調の原因の特定には、自動車整備士の経験と勘が必要であり、さらに修理や部品交換となると自動化は永遠に不可能です。これは、IT・AIがどんなに進化しようとも動かせない事実。自動車整備の頂点に立つトラック整備を、最新の設備・機材が完備されたクリーンな工場でマスターしませんか?

株式会社関西整備

企業PR

わたしの仕事

同じメーカーでも設計思想が違うし、同じトン数でも作りが異なるので、出たとこ勝負のワクワク感と緊張感がたっぷり詰まっているのが、トラック整備の面白さです。デカいからかっこいい——そんな単純な理由で、この世界に飛び込んだのですが、複雑だからやりがいも大きい、というふうに印象も変化しています。会社の資格取得支援体制は万全だし、ベテランスタッフの指導もていねいですから、確実にステップアップすることができます。将来の目標は、どんなクルマが来ても即対応できるように、広く深い知識と経験を身につけること。毎日が勉強です。

平均年齢

37

平均年収

460万円

中岡 一真

所属部署:第二工場 メカニックサービス
勤続年数:3年

お仕事の内容


  • オイル交換

    年中各地を走り回る商用車のオイル交換はクルマの寿命を左右する重要なメンテナンス。走行距離が多いため、3ヶ月毎の点検毎にエンジンオイルの交換をしたりします。


  • エレメント交換

    エレメントとは、オイルや燃料などの汚れを取り除くフィルター装置のこと。作業そのものは短時間ですみますが、設備の規模と整備士の経験がモノを言います。


  • タイヤのグリス交換

    タイヤの回転をスムーズにする「ハブ」のベアリング用グリスを、追加するのではなく完全に交換します。このとき、ベアリングも点検し、磨耗・キズなどがあれば交換を提案します。


  • ブレーキまわりの分解点検

    乗用車のディスクブレーキとは異なり、トラックのドラムブレーキは分解しないとコンディションが確認できません。安全に直結するパーツだけに念には念を入れて作業を行います。

イチ推しポイント BEST3

  • 1.ベテランから若手へ技術の継承、進行中

    時代の波に左右されない技術を身につけたい! というクレバーな若手整備士が成長し、今や当社は20代〜30代の人材が多く活躍しています。年代が近いので、気軽に何でも相談できます。

  • 2.社員を支えてくれるご家族にも感謝!

    社内イベントは、社員が家族ぐるみで楽しめるものを企画しています。2021年に完成した第二工場屋上のプール開き、敷地内でのBBQ大会、社員旅行(ちなみに沖縄に行きました)など、ご家族ぐるみで盛り上がります!

  • 3.モチベーションが高まる研修を行います

    経験・知識ともゼロからのスタートを大前提としていますので、現場で実際に手を動かしながら基本から身につけていただきます。資格取得の対策講座、トラックのモーターショー視察なども実施し、向上心と好奇心を刺激しています。

募集内容

募集職種
整備士
勤務地

大阪府

東大阪市

企業情報

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています