京セラ株式会社

求人概要

京セラ株式会社

機械・金属

全社員が゛経営者意識”を持って仕事に挑んでいます!

部署ごとに5~10名程度の小さなグループに分け、グループ単位で成果(=利益)を追求するのが、当社のスタイル。『時間当り採算制度』を導入し、時間単位でどれだけ利益を生み出しているかハッキリわかるので、チームワークとともに個人のスキルもさらにUP!結果、創業から63年間にわたって黒字経営を続けているだけでなく、2023年3月期には、京セラ過去最高の売上高2兆円の達成を見込んでいます(2023年2月1日プレスリリース)。

京セラ株式会社

企業PR

あなたにとって働くとは・・・

京セラのファクトリーといえば超ハイテクの塊と思われがちですが、実はアナログな工作ツールが現役だったりします。手を動かすことで、モノづくりのフィロソフィ(理念)を体感したりノウハウを発見したりと、いろんな気づきのチャンスがあふれています。

平均年齢

40.5

平均年収

725万円

班責任者

若松 秀成

所属部署:セラミック1事業部 3A班
勤続年数:7年

お仕事の内容

  • 08:00
    朝礼

    工場単位 → 課単位 →班単位と細分化しながら、本日の目標にフォーカスを絞っていきます。

  • 08:30
    業務開始

    ファインセラミックス、半導体パッケージ、電子部品、ソーラー関連、機械工具など製品の分野は多岐にわたります。

  • 13:00
    ミーティング

    月に2〜3回、各班の責任者が一堂に会して今月の生産予定の立案や確認を行います。

  • 16:45
    退勤

    遅番のグループに業務を引き継いだら、今日の業務は完了。明日に備えてしっかりリフレッシュしましょう!

イチ推しポイント BEST3

  • 1.うまい・安い・早いランチはボリュームも◎

    社員食堂の調理設備・食器は自社で所有して、コスパを追求。和・洋・中の豊富なメニューのほとんどが相場よりはるかにお安く、定食・丼・麺など様々な組み合わせが選べます!

  • 2.「京セラ夏祭り」は誰でも来場いただける地域貢献行事

    蒲生工場・八日市工場が合同で開催する夏祭りの主役は地域の方々。工場のグラウンドを開放して模擬店や遊技店のほか、みんな大好きファーストフードチェーンの出店もお祭りの呼び物です。

  • 3.コンパルームが社内にあるってホント!?

    創業者・稲盛和夫の発案による社員同士の食事会(コンパ)もすっかり根づいた当社の文化。各拠点の大広間や食堂を会場に、仕事のときには話せないことや、夢や希望を語り合う場。社員の希望があれば行われるという自由さも好評です。

募集内容

募集職種
機械・金属
勤務地

滋賀県

野洲市 東近江市

企業情報

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています