求人概要
株式会社ねぎしフードサービス
ねぎしのこだわりと歴史 ~牛たん定食ができるまで~
『ねぎし』がスタートしたのは1981年、お酒のおつまみのイメージが強かった牛たんに、『ねぎし』はおいしさとヘルシーさに注目。栄養たっぷりの「麦めし」や「とろろ」と組み合わせて定食として提供して、生まれたのが「ねぎしセット」!これがきっかけで、牛たんが「おつまみ」から「健康的でバランスの良いご飯」に変わり、多くの人に親しまれるようになりました。また、『ねぎし』はお店の雰囲気にもこだわり、洗練されたインテリアや高級感のある空間で、定食屋でもどこか特別な時間を過ごせるようにしています。接客が好きな方、『ねぎし』が好きな方大歓迎!ぜひ私たちと働きましょう。
![株式会社ねぎしフードサービス](https://koucharetv.jp/userdata/images/org/00015428.png)
企業PR
わたしの仕事
まずはホールとキッチンのお仕事です。ホールはお客様にお茶出しをして、慣れてきたらオーダーを取れるように、キッチンは洗い場やお漬物の準備から始め、最終的には焼き物も担当できるようにと、徐々に覚えていきます。さらに、社内行事では食材を育ててくれている農家さんの元へ行き、山芋の収穫や稲刈りをすることも。食材の収穫体験で、お客様へ『美味しいものを届けたい』というモチベーションも上がります!
平均年齢
27歳
平均年収
530万円
![](https://koucharetv.jp/userdata/images/org/00015429.png)
副店長
中島 茉衣
所属部署:ねぎし赤羽駅前店
勤続年数:半年
お仕事の内容
-
朝礼・開店準備業務の担当や時間を全員で確認。テーブルや焼き場の掃除や料理の仕込みも丁寧に行います。スタッフ同士のコミュニケーションも大切にしています!
-
接客対応お客様をお席にご案内し、オーダーを受け出来上がった商品をご提供します。『一瞬停止と分離礼』で心を込めた丁寧な接客を大切にしています。
-
焼き・仕込みとろろやお新香の仕込みや、お肉を焼きます。美味しいものを提供するため、焼き目や盛り付けのチェックまでこだわります♪
-
閉店作業テーブルや焼き場の掃除や、レジの締めチェックなどをして明日のお客様を気持ちよく迎えられるようにします!
イチ推しポイント BEST3
-
1.『ねぎし大学』で一緒に学んで 接客のプロを目指そう!
『ねぎし大学』では年4回の研修があり、調理、接客はもちろん、リーダーシップや販売促進、計数管理などテーマごとにしっかり学べます。また、年2回各店舗の代表者で接客の質を競うコンテストも!それに向けて頑張っている社員もいますよ!
-
2.イベントで楽しみが盛り沢山!
年に2回「1番きれいなお店」を競い合うコンテストがあったり、農家さんの元へ行き、稲刈り、山芋掘りなどの体験も!イベントを通して仲間との絆を深めながら成長できるのが『ねぎし』の魅力♪
-
3.「働く仲間の幸せ」を大事にする 『ねぎし』の想い
「働く仲間の幸せ」が叶って初めて「お客様の満足」が実現できると考えています。研修やイベントを充実させ「成長できる環境」を整え、3年連続で休日日数とお給料もUPして「働きやすい職場」に日々進化しています!
募集内容
募集職種 |
接客(飲食店・店舗運営)
調理補助
|
---|---|
勤務地 |
東京都
千代田区
中央区
港区
新宿区
台東区
墨田区
品川区
世田谷区
渋谷区
中野区
豊島区
北区
足立区
立川市
武蔵野市
神奈川県
横浜市西区
横浜市港北区
川崎市川崎区
埼玉県
さいたま市大宮区
千葉県
船橋市
|
企業情報
法人名 | 株式会社ねぎしフードサービス |
---|---|
設立 | 1969年10月 |
代表者名 | 根岸 榮治 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 151名 |
業務内容 | 牛たん専門店「牛たんとろろ麦めしねぎし」の店舗運営 |
ホームページ | https://www.negishi.co.jp/index.html |
本社 | 東京都新宿区西新宿7-22-36三井花桐ビル4階 |