求人概要
株式会社飯塚製作所
乗車中の安全確保が、当社のMISSION
乗車中の人の命を守る、シートベルトやエアバッグ。当社が手がけるのは、そんな命に直結する自動車部品です。製品の設計や分析、金型の製作から製造・検品まで、一連の工程を社内で行っています。緊急時に正常に動作するためにも、製品には高い精度が求められます。とはいえ、操作手順をまとめたマニュアルに沿って機械を動かすので、未経験の方でも精密な部品を作れるんです。チャレンジを大切にする当社は、お客様の要望に応えるほか、世界初の冷間鍛造技術を開発しています!ぜひ一緒に、モノづくりで「可能性」に挑戦しませんか?
企業PR
わたしの仕事
私が担当するのは、材料となる金属の部品を切削する工程です。前工程でプレスされた金属をプログラムに沿って機械が削り、形を作ります。機械オペレーションがメインなので、機械が動いている間は製品の検査や刃物の点検・交換など、ほかの業務を行っていますよ。高校では機械科だったので、仕事内容はイメージ通りでしたし、学んだことを活かせています!当社は明るい人柄の方が多く話しやすいですし、仕事もしやすいですよ!
平均年齢
42歳
平均年収
419万円
佐藤 玲皇
所属部署:生産1グループ
勤続年数:5年目
お仕事の内容
-
8:30
生産準備機械の電源を入れて、最初に削った金属を検査します。品質が問題なければ生産を進めます。
-
10:30
品質検査製造中、生産ラインを2時間置きに止めて、削った金属の品質を検査します。
-
13:30
リサイクル運搬金属を削った際に出る金属くずが約半日でケースに溜まるので、リサイクル置き場に運びます。
-
17:25
後片付け最終の品質検査やゴミ捨て、機械の電源を切って1日の業務は終了です!
イチ推しポイント BEST3
-
1.頑張り次第で収入UP&インセンティブの支給もあり!
仕事の様子や目標達成度などをしっかり評価し、早い場合は9年で課長になる方も。役職が上がれば当然給料もUP♪また、各部署で品質改善のための取り組みを行っており、効果が高いと判断された場合は表彰され、インセンティブが支給されます!
-
2.社長・副社長が気さくに話しかけてくれる◎
社長や副社長って、威厳があって近寄りがたいイメージ、ありませんか?当社の社長・副社長は社員にとって身近な存在。工場内を回って気にかけてくれたり、気さくに話しかけてくれたりするので、緊張せずに何でも話せますよ♪
-
3.年間休日120日&残業少なめでプライベートも充実♪
当社の年間休日は120日で、年末年始やGW、お盆期間もお休み。また、残業は月に10時間以下と、全体的に少ないですよ。なかには残業ゼロの方も!大切な人と過ごす時間や趣味の時間が増え、プライベートを充実させられますよ♪
募集内容
募集職種 |
機械オペレーター
|
---|---|
勤務地 |
奈良県
奈良市
|
企業情報
法人名 | 株式会社飯塚製作所 |
---|---|
設立 | 1964年10月 |
代表者名 | 飯塚 靖 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 202名 |
業務内容 | 冷間鍛造部品の開発及び製造販売 |
ホームページ | https://www.iidzka.com/ |
本社 | 奈良県大和高田市根成柿493 |